MEIWA  GALLERY

大人には創ることのできないダイナミックな作品の数々。

絵具を使って描く絵画は、まよいのないタッチで伸び伸びと描かれています。

立体作品もそれぞれの発想のおもしろさが、作品に表れていますね!!

楽しい子ども達の世界をご覧下さい。



森の中の展覧会 2017 入選作品 越木岩神社



歳児 緑組 
めでたい



4歳児 空組 
だ る ま








森の中の展覧会 2016 入選作品 越木岩神社


3歳児 赤組 
めで鯛







理事長が自身のブログをまとめた本を出版いたしました。11月30日からamazonからもお求めいただけます。









浄土宗児童教化連盟書道展 

めいわでは毎年、年長さんが浄土宗の書道展に出品しています
26年度は2人の年長さんが銅賞をいただきました。
知恩院の御忌中(4月18日〜25日)に、和順会館のギャラリーで展示されます。
生き生きとした素晴らしい書をご紹介します。

おめでとうございます!!





森の中の展覧会 2015 入選作品 越木岩神社


4歳児 桃組 
干支〜羊〜




森の中の展覧会 2014 入選作品 越木岩神社


5歳児 緑組 
かどまつ




4歳児 桃組 
干支〜午(うま)〜




4歳児 桃組 
干支〜午(うま)〜



 
 
3歳児 黄組 
干支〜午(うま)〜






森の中の展覧会 2013 入選作品 越木岩神社


4歳児 桃組 
かがみもち




5歳児 白組 
七福神〜毘沙門天〜








森の中の展覧会 2012 入選作品 越木岩神社



5歳児 緑組 
「 た つ 





森の中の展覧会 2011 入選作品 越木岩神社


4歳児 空組 
おさんぽしているうさぎさん




4歳児 桃組 
ししまい



3歳児 黄組 
おもち





浄土宗児童教化連盟書道展 

21年度の年長さんが浄土宗の書道展に出品しました。
そのなかで銀賞をいただいた書をご紹介します。
「楽」の文字を見ていると、ホントに楽しい気分になりますね!
おめでとうございます!!


   




 
     



童美展★入選作品


〔立体作品

5歳児    「UFO」

5歳児    「スペースシャトル」


5歳児    「ひこうき」


5歳児    「UFO」


5歳児    「ぴょんぴょんとび」


4歳児    「バイク」


  4歳児    「じてんしゃ」


    4歳児    「バイク」


4歳児     「でんしゃ」



  4歳児    「でんしゃ」


   2歳児    「やご」
     2歳児    「稲穂」



〔平面作品〕


5歳児    「ザリガニ」



4歳児    「たけのこ」



4歳児    「さといも」



4歳児    「たけのこ」



4歳児    「とんぼ」



4歳児    「カミキリムシ」



4歳児    「おまつり」



4歳児    「さといも」



3歳児    「ザリガニ」



3歳児    「あおむし」



3歳児    「あおむし」



3歳児    「しょうぼうしゃ」



3歳児    「あおむし」



2歳児    「かぶとむし」

2歳児    「すきなえ」


       


 

光る泥だんご、遂に完成!!

「これ、なんですか?」この泥団子を見た人からよく聞く第一声です。

時間と手間を要した、この泥団子。これ泥団子なの?!そんな反応も楽しいものです。

子ども達と一緒になって、手でゆっくり、じっくり作り上げました。

失敗ももちろんありましたが、失敗したものもゆっくり作り上げていると

とても愛着のあるものになるのです。そんな経験を繰り返し、やっとできたこの泥団子。

できた時はみんなに見てもらいたい!という気持ちでいっぱいになり、

子どもみたいにはしゃいでしまいました。

 

 

 

Go To Top

photo2.htmlへのリンク